このブログを検索

2011年8月27日土曜日

既存のものをベースにしてオリジナルの Firefox テーマを作るには(※アイコンのみ)

Firefox テーマを簡単に作成する方法を見つけました。既存のものをベースにして、自分の好きなアイコンに差し替えるだけです。危うく難解な言語を勉強し始めるところでした。

今回は MX3 というテーマのアイコンを Shine Bright Skin というテーマのアイコンで置き換えます。

1. 2 つのテーマをダウンロードする

リンク先の Add to Firefox ボタンを右クリックして、名前を付けてリンク先を保存(K)… を選択します。保存先を指定してダウンロードします。

2. 2 つのテーマファイル(.jar)を展開する
ダウンロードが完了したら、ファイルを右クリックして ここに展開する を選択します。

3. 展開されて生成された 2 つのフォルダーを開く
次の 2 つのフォルダーが生成されます:
  • mx3-2.8.5-fx-linux(または addon-125273-latest という名前で)
  • shine_bright_skin-1.2.1-fx

アイコンは内部の色々な場所に散らばっているので、自分で探検してみましょう。

4. アイコンの置き換え

  • mx3-2.8.5-fx-linux/chrome/global/icons  内の danger_site.png を
  • shine_bright_skin-1.2.1-fx/chrome/toolkit/skin/classic/aero/global/icons 内の blacklist_large.png で置き換えます。
    〈このように、フォルダー構造が異なることに注意してください〉

1)上記 2 つのフォルダーを開きます。拡張ペイン機能(表示(Vメニュー内)を使って 1 つのウィンドウ内に表示すると操作が快適になります。

▽左側が mx3、右側が shine_bright_skin フォルダー。

2)最初に mx3 の方の danger_site.png を削除しておきます。

3)blacklist_large.png を danger_site.png にリネームし、mx3 の方の icons フォルダーにドラッグ&ドロップします。
(ファイルを移動したくない場合は、Ctrl キーを押しながらドラッグ&ドロップします)


5. リパッケージ
1)mx3-2.8.5-fx-linux フォルダーを表示します。

2)マウスで範囲選択するか Ctrl + A キーを押して、すべての項目を選択します。


3)いずれかの項目を右クリックして、圧縮… を選択します。

4)圧縮 ダイアログが表示されたら、圧縮形式に .jar を選択して 作成(Rボタンをクリックします。


6. Firefox へインストール
1)Ctrl + Shift + A キーを押したりして、Firefox の アドオンマネージャ を開きます。

2)作成されたテーマファイルを アドオンマネージャ 内にドラッグ&ドロップします。


3)ソフトウェアのインストール ダイアログが表示されるので、今すぐインストール ボタンをクリックします。


4)Firefox を再起動します。

2011年8月19日金曜日

Firefox 6 にアップデートしたら XML パースエラーが発生した。

XML パースエラーの話
ニュースサイトを見ていたら Firefox 6 の正式リリースを(数日遅れで)知ったのでアップデートしました。セキュリティ無視で今まで Firefox 4.0.1 を使っていたので、そろそろ潮時かなぁと思ったので。

環境は Ubuntu 10.04。
Firefox 4.0.1(特殊リポジトリ "ppa:mozillateam/firefox-stable")から
Firefox 6.0(同)へ。

アップデートが終わって再起動してみると、次のようなエラーを吐きました。


XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 234, 列番号: 5:    <key id="key_scratchpad" keycode="&scratchpad.keycode;" modifiers="shift"
----^


この内容を Google 検索してみると、2ch や海外のフォーラムには「セーフモードで起動してみろ」と書いてあるわけです。以下、要約して書きます。

Linux 版の Firefox をセーフモードで起動するには…
  1. Alt + F2 キーを押します。
  2. firefox -safe-mode と入力して、実行(Rボタンをクリックします。
  3. Firefox セーフモード ダイアログが開いたら、Disable all add-onsすべてのアドオンを無効化する)にチェックを入れて、Make Changes and Restart(変更を実行して再起動)ボタンをクリックします。



これで Firefox の中身がすっきりします。起動したら、Ctrl + Shift + A キーを押して、アドオンマネージャを開き、アドオン・プラグインを適宜有効にします。そして再起動。おしまい。

目に見える変更点の話
Firefox 6 からロケーションバー内のドメイン名の強調表示が実装されました。「あれ? 既に実装されていたのでは…」と思いましたが、(Firefox 5 以前は)適用しているテーマによって強調表示の有無が異なっていただけでした。


ここからはゴミ雑記
一度はアップデートを後悔したものの、まあ最終的には解決したので よしとします。実はリポジトリの取得に一度失敗していたのですよ。そのため、Firefox と一緒に更新されるべき xulrunner とかいうパッケージを最新版に更新できなかったのです(しかも、これだけダウンロード速度が極めて遅い。早くて 30 KB / sec)。この更新失敗が原因かと見当をつけて、Synaptic で再読み込みして「今度こそ最新版にしたぞ、次はうまくいく!」と思ったら、残念ながら先程のエラーメッセージだよ。何なんだよ。そこで、Opera をインストールして情報を漁っているとセーフモードとな。ああ、そうだセーフモードがあったんだ。ということで、解決に至る。

こんな高速リリースサイクル、要らないよ。

【身内用、完成版】より安全でより簡単なパスワード管理



1. はじめに
この文書では、パスワードをより安全に管理し、より簡単に入力する手順をご案内します。興味があってお手隙の際に是非ご覧ください。この文書に初期設定の手順は特に記載していませんが、これはすべての操作を私がするためです。

パスワードを暗号化せずに平文で PC 内(D:\パスワード)に保存するのは極めて危険です。無線 LAN を利用していて通信内容を暗号化していない場合、漏洩のリスクはさらに高まります。まあ、セキュリティ云々よりもパスワードを入力する手間を省く方に興味がありますよね、わかります。

2. Web ブラウザの切り替え
Web ブラウザとはインターネットを閲覧するためのソフトウェアです。標準のブラウザである Internet Explorer(以下、IE)では、パスワード管理がうまくできません。

そこで、Mozilla Firefox(以下、Firefox)への乗り換えを提案します。インターネットを閲覧するだけであれば、IE でも Firefox でも変わりありません。Yahoo! ツールバーや Google ツールバーを引き続き Firefox でも利用したい場合、私は Firefox にもそれらを追加します。


3. お気に入り(ブックマーク)の引き継ぎ
IE に登録されているお気に入り(ブックマーク)を Firefox へ簡単に引き継ぐことができます。引き継いだお気に入りは、Firefox のツールバー右側にある「ブックマーク」ボタンをクリックすると表示されます(図1図2)。

▽図1 ツールバー右側の「ブックマーク」ボタン


▽図2 ボタンをクリックして内容を表示する


また、IE 7 のようにブックマークのボタンを左側に表示することもできます。


ブックマークを左側に常に表示したい場合は、Ctrl キーを押しながら B キーを押します。もう一度クリックすると非表示になります。

4. パスワードの記憶
※ 以下のログインページは一例です。構成はサービスによって異なります。

1)ログインが必要な Web サイトで、ユーザー名とパスワードを入力してログイン操作を行います。その際、「次回から自動的にログイン」「ログイン状態を維持」「パスワードを保存する」などのチェックボックス(□)にチェックマークを入れます(☑)。



2)すると、ログイン情報を記憶するかどうか質問されます。


ここで「パスワードを記憶する」ボタンをクリックします。この操作でユーザー名とパスワードが保存されます。次回からはログイン情報を入力する手間が省け、ログインボタンを押すだけでログインが完了します。

===== ゴミ(本編終わり) =====
X. Firefox を「既定のブラウザ」に設定する
Firefox を初めて起動したときに「」という画面が表示されます。Firefox を標準のブラウザにして引き続き利用する場合は、「はい(Y)」ボタンをクリックします。この設定は後から変更できます。

(自分用メモ)そういえば Windows 7 風のテーマを利用すれば、ブックマーク周りの UI も近づけられるかも。

(反省)当然、了承なしに変更を加えるのはよくない。結局は相手もどうでもよくなってしまう。
1. 解決策の提案、変更内容・変更後の操作方法の提示。
2. 承認をもらう。
3. 適宜、許諾をもらいながら操作する。

(今日の変更内容)
# リモートアクセスを禁止した。
# DEP を例外なく有効にした。
# ファイアーウォールをすべてのネットワーク種別で有効にした。
# セキュリティーソフトウェアの設定は最適。
# IE のみアップデートした(Office 2010, .NET Framework はサイズが大きすぎたので除外)。
# Firefox をインストールした。
# Adobe 製品のアップデートを忘れた。

2011年8月3日水曜日

エラー:'file:///xyz' という場所を開けませんでした。このファイルを扱うアプリケーションが登録されていません。

デフォルトのファイルマネージャーを Thunar など他のものに変更して、その後 Thunar などを削除した場合、アプリケーションの実行ダイアログでパスを入力したり(※)、場所メニューからフォルダーを指定しても Nautilus で開かないことがあります。




別に解決策を見つけたわけではありませんが、(※)の場合の対処策を見つけましたので紹介します。

1) パスの前に "nautilus" を付加して実行する。
例: nautilus /home/ubuntu

2) 「場所を開く」ダイアログを使う。
ショートカットキーを使ったりクリックしたりしてデスクトップにフォーカスを移し、次に Ctrl + L キーを押します。場所を開くダイアログが表示されるので、パスを入力して実行します。