このブログを検索

2011年3月31日木曜日

システムに負荷をかけているプロセスを平易に表示する Indicator-Monitor

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。なお、訳が解からない箇所は原文を載せています。
Indicator-Monitor puts system stressing process in plain sight
(本家掲載日時:2010年8月25日〈現地時間〉)

Another day and another indicator applet to share word of. 我々は今日、〈時間の節約になる〉というよりは〈より情報量のあるもの〉を探しています。つまり、システム内のプロセスをモニターするものを探しています。


"System load indicator" は、CPU や RAM のリソースを消費したり、ディスク I/O を発生させる実行中のプロセスを監視します。あるプロセスがこれらのリソースのいずれかを設定した値よりも多く消費すると、そのプロセスがアプレットメニューに一覧表示され、ユーザーの注意を引くために警告通知もポップアップします。


アプレット内の「設定(Preferences)」メニューで、好ましくないと思われるアプリケーションのリソース消費レベルを設定できます。


このモニターアプレットはただの…モニターです。これは、リソースを過度に消費するプロセスを管理したり強制終了したりはしませんが、アプリが暴走した際にはユーザーに確実に通知します。

このアプレットが他の便利なユーティリティーの追従を許さない理由の一つは、様々な負荷の状態を表すのにアイコンを選択したところです。

“このインジケーターは天気のアイコンを自身のアイコンとして使います。システムに負荷をかけているプロセスがない場合は晴れた月夜のアイコンを表示します。いくつかのプロセスがシステムの動作を遅くしている場合は、システム負荷の度合いに応じて、曇・にわか雨・大雨のアイコンが表示されます。”

Although the analogy isn’t too far removed from being easy to follow, アイコンとして使われるを待ちながら転がっている、天気よりも適切なアイコンがいくつかあると私は自信をもって言えます。

ダウンロード
Ubuntu 10.04 ユーザー向けの簡単にインストールできる .deb ファイルがこのプロジェクトの Launchpad ページからダウンロードできます。



# informative 》知識を与えてくれる、有益な ⇒ 「情報のある」

# the level at which an application is considered to be above preferable. 》
アプリケーションが好ましくない状態にあると思われるときのレベル ⇒
「好ましくないと思われるアプリケーションのリソース消費レベル」

# unruly[anru:li] 》 (adj)(人・動物・性質が)規律を守らない;手に負えない;抑制できない ⇒ 「制限を超えている」 ⇒ 「リソースを過度に消費している」「制御できない」

# go rogue 》 「暴走する」(rogue = 1.悪漢、ならず者、無頼漢)

# otherwise 》 (adj)別の;(…とは)違った(that)

# let down 》 「…の追従を許さない」

# 前者の解釈が正しい気がする:非網掛け部分が網掛け部分を修飾している:
* One aspect of the applet which seems to let an otherwise useful utility down
* One aspect of the applet which seems to let an otherwise useful utility down

日本語ではどちらでも実質的な意味は同じか。ああn? うん、どうでもいいや。

# shower 》1.にわか雨、夕立(浴室で浴びる「シャワー」はこの意味から来ているのかな)

# Although the analogy isn’t too far removed from being easy to follow, 》
「類似するものは、フォローしやすいことから、かなり遠く取り除かれていることはありませんが」 ⇒ 「?」

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu で CPU 速度を変更・監視する Indicator-CPUfreq

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Change and monitor CPU speed in Ubuntu with Indicator-CPUfreq
(本家掲載日時:2011年12月20日〈現地時間〉)

Ubuntu 11.04 で従来の GNOME パネルが廃止されることに伴い、多くのユーザが気に入っているパネルアプレットが有名なドードーと同じ道を辿ろうとしています。

Артём Попов による indicator make-over をもつ CPU 周波数の切り替えアプレットほどではありません。

このインジケーターはアイコン(Ubuntu Mono Light と Ubuntu Mono Dark テーマでも利用可)を使って、現在の CPU リソースの使用率を表示するだけでなく、「素早く CPU 周波数を変更する」こともできます。


ダウンロード
このインジケーターは、次の Artem の PPA を使ってインストールできます:
launchpad.net/~artfwo/+archive/ppa

この PPA にはその他多数のパッケージも含まれているため、.deb 形式のインストーラーを使う代わりに、この PPA を使いたいと思うユーザーがいるかもかもしれません。

現在、.deb 形式のインストーラーが利用できます



# proverbial [pra]》 1.ことわざの;ことわざにもある 2.有名な、評判の

# not so A 》 「 Aほどではない」か。

# on the fly 》 3.[口語](忙しくて)飛び回って;急いで ⇒ 「素早く」

# multitude[maltatju:d] 》 (n)1.多数("a multitude of A" の形)

【OMG! Ubuntu! 翻訳】ノート記述アプリ "The Board" のマイナーアップデートがリリース

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Minor update pushed out for thought-taking app ‘The Board’
(本家掲載日時:2011年3月29日〈現地時間〉)

Lucas Rocha のノートアプリケーション "The Board" のマイナーアップデートが、初期テスター向けに公開されました。


このマイナーアップデートには、安定性の向上やバグの修正が数多く含まれていて、、加えてウィンドウの装飾や The Board 内要素のユーザビリティを向上するマイナーチェンジもあります。例えば、次のようなものです。
  • 要素がアクティブなときに画面を暗くする
  • Return/Enter キーを押して Label 要素を「無効化」する
  • 複数の要素が移動されたときにページを保存する

テストに興味がありますか?
この革新的なアプリケーションの安定版はまだリリースされていませんが、試しに使ってみてフィードバックを提供しようと熱望する熱心なテスターたちは、このアプリケーションの開発者向け PPA を利用できます。

次のコマンドを実行することで、Ubuntu 11.04 用の PPA を追加できます。

または、Ubuntu ソフトウェアセンターで "ppa:the-board-team/dev-snapshots" をソフトウェアソースに追加します。



# be keen to do 》 〜することを熱望している

2011年3月29日火曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.04 で LibreOffice のグローバルメニューのサポートを有効にするには

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
How to enable Global Menu support for LibreOffice in Ubuntu 11.04
(本家掲載日時:2011年3月28日〈現地時間〉)

Ubuntu 11.04 ユーザーは、LibreOffice のグローバルメニューのサポートを有効にすることで、画面をより広く使え、かつ、統一性のあるデスクトップ環境を得られます。


これはデフォルトで有効になっていないのか
いいえ。Alberto Ruiz によるこの拡張機能は Ubuntu 11.04 にインストールできますが、デフォルトでは有効になってはいません(それとも、インストールされてはいません、と言った方がよいでしょうか)。

しかしながら、この拡張機能を有効にするには単一のパッケージ "lo-menubar"(LibreOffice の拡張機能で、「DBusMenu を介してメニューバーの構造を送信する」もの)をインストールする必要があるため、この拡張機能は完全で完結したものではありません。

lo-menubar は Ubuntu ソフトウェアセンターから、または、以下の APT URL をクリックすることでインストールできます。



# free up A 》 Aを解放する

# free up some screen space 》
「画面のスペースを解放する」 ⇒ 「画面をより広く使う」

# be-all 》 「完全な」の意か。

# end-all 》 「完結した」の意か。

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.04 でアプリの試用をインストール不要で行う "Test Drive"

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。なお、訳が解からない箇所は原文を載せています。
‘Test Drive’ offers install-free app try-outs in Ubuntu 11.04
(本家掲載日時:2011年3月27日〈現地時間〉)

例を挙げれば切りがない、Ubuntu 11.04 に追加された実にクールな新機能のなかには、"Test Drive" というものがあります。これは、インストールせずにアプリケーションを試用できるようにするソフトウェアセンターの機能です。

我々ユーザーはずっとこうしてきました:Ubuntu ソフトウェアセンターで、試しに使ってみたいけれど本当に使う価値があるかどうか判らないアプリケーションの詳細を見ます。

そこで "Test Drive" の登場です − アプリやその依存関係によって必要となるパッケージをインストールすることなく、デスクトップ上でアプリケーションを簡単にそして素早く「試運転」できる新機能です。

The Test Drive LD
「NT プロトコル」(リモートサーバー上でグラフィカルなインターフェイスを提供するための拡張した手法)と Stéphane Graber の Weblive(リモートからアクセス可能な仮想マシンを作成するためのパッケージとプラグインのセット)を使用し、リモートサーバー上でアプリケーションを動作させることで、 この機能は機能します。

この機能を使うには、Ubuntu にデフォルトでは含まれていない "qtnx" という追加のパッケージをインストールする必要があるため、この機能は「箱から出してすぐには」使えません。ということなので、"qtnx" を手っ取り早くインストールするには、この機能を有効にする必要があります。


上位 30 のアプリケーションのみが「試運転」できます。a disappointing if perfectly understandable metric.



# the never ending list of really cool features 》… α
「実にクールな機能の決して終わらないリスト」 ⇒ 「例を挙げれば切りがない、実にクールな機能」

# 〈Amongst α new in Ubuntu 11.04〉 is Test Drive. 》
(〈〉内が主語か。それとも among 句の前出による倒置か。
Test Drive is new in Ubuntu 11.04 amongst α
どちらにせよ、実質的な意味に変化はない。

# We’ve all been there. 》 「私たちはずっとそこにいた」 ⇒ 「私たちはずっとそうしてきました」

# test drive 》 (車)に試乗する、(車)を試運転する

# ship with A 》 「Aと一緒に船に乗り込む」 ⇒ 「Aに含まれる」

2011年3月28日月曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu で QR コードを作成するには(更新済)

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
How to create your own QR Codes in Ubuntu(updated)
(本家掲載日時:2011年3月25日〈現地時間〉)

QR コードは時間の節約になる素晴らしいショートカットです:誰でも使えるようにと考案された、現実世界に埋め込むことのできる一種のハイパーリンクです。

Qrencode は、自分の好きな用途のために − ブログ・秘密のメッセージ、何でも! − 、QR コード(.png 画像ファイルとして保存します)を作成できる小さなコマンドラインユーティリティーです。

QR コードとは何か?
QR」(Quick Response の短縮形)コードは、白い背景に黒い四角形を配置した、いわゆる「二次元バーコード」です。 QR コードでコード化された情報には通例、URL または 文字列が含まれていて、この技術を利用している Android や Blackberry といったモバイルフォンの普及により、この QR コードは広く使われています。

Linux ではどのようにすれば QR コードを作成できるのか?
Ubuntu での QR の作成はシンプルです。Ubuntu ソフトウェアセンターから Qrencode をインストールする必要があります。ここをクリックしてインストールすることもできます。もしくは、手動で "qrencode" と検索してください。

Qrencode のインストールに成功すると、コマンドライン または 新しいグラフィカルなアプリケーション(詳細はこの投稿をご覧ください)を使って QR コードを作成できるようになります。

端末を使って作成するには、次に示すコマンドの書式に注意してください:

qrencode -o [filename.png] ’[text/url/information to encode]’

例えば、Google ホームページへのリンクを含む "google.png" というファイル名のコードを、ホームフォルダーに作成するには、次のように実行します:
  • qrencode -o google.png 'http://google.com'
出力されたファイルは次のとおりです:


小さすぎますか? -s アーギュメントを使うことで、コードに使われる「ピクセル」を大きくできます。四角形のピクセルサイズを 6×6 に大きくしただけの同じ QR コードを作って、デスクトップに PNG 形式で保存してみましょう:
  • qrencode -o ~/Desktop/google.png -s 6 'http://google.com'
出来上がりです:




# typically 》 2.[文修飾語]大抵の場合には、通例、概して一般的に言って

# heed[hi:d] 》 (n)注意、留意

# pay heed to A

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Docky から Skype をコントロールするには

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
How to control Skype from Docky
(本家掲載日時:2011年3月27日〈現地時間〉)

Skype をドックアプリケーション "Docky" と統合すると、Skype 上のチャットを管理したり、Skype のステータスを制御するのがより簡単になります。

これを利用するには、Docky の最新バージョンを使用している必要があります。最新版は安定版 Docky の PPA から利用できます。Docky をアップデートするには、ソフトウェアソースに(アプリケーション〉システム〉ソフトウェア・ソースppa:docky-core/stable を追加します。


1. Docky の設定ウィンドウから、"Skype" ドックヘルパーを有効にする
  • 錨のアイコンをクリック 〉「ヘルパー」タブを選択 〉「Skype」を検索
  • その項目の右側にある「歯車」のアイコンをクリックして有効にします


2. Skype 上でこのヘルパーを許可します
この Skype ヘルパーを有効にすると、Docky Skype が起動します。ドック上の Skype アイコンを右クリックし、Pin to Dock を選択します。一度 Skype が起動すると、Skype への Docky によるアクセスを「許可する(Allow)」ように求められます。Skype を起動する度にこのステップの繰り返すのを避けるために、「この選択を記憶する(Remember this selection)」のチェックボックスをオンにします。


3.使いましょう!
Skype を開くと、ドック上の Skype アイコンを右クリックして、ステータスを設定・変更したり、オープンな会話を管理したり、Skype のメインウィンドウを表示・非表示にしたりできます。

2011年3月27日日曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】グラフィカルな「QR Code Creator」アプリで Ubuntu でのバーコードの作成をさらに簡単に

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Graphical ‘QR Code Creator’ app makes generating barcodes in Ubuntu even easier
(本家掲載日時:2011年3月27日〈現地時間〉)

数日前、Ubuntu でコマンドラインを使って QR コードを生成する方法を紹介しました。

その投稿によると、開発者である David Green は GUI フロントエンドをプロセスに統合し、二次元バーコードの生成における、よりユーザーフレンドリーなエクスペリエンスを実現しています。


コマンドライン版と同様に、このアプリケーションはバーコードの生成に Qrencode を使用し、テキストとピクセルサイズを指定できます。

QR Code Creator の .deb 形式のインストーラーを次の Web ページからダウンロードできます:launchpad.net/qr-code-creator/

もしくは、開発者の PPA からインストールできます:
ppa:david4dev/qr



# walk 》(vt)2.(犬など)を散歩させる;(人)を連れて歩く、案内する

# walk you through A 》 「Aの方法を紹介する」

# put together A for B 》 ううん…

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.04 アップデートの内容: クイックリスト、アイコン&スクロールバー

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Quick Natty update round-up: Quicklists, icons & scrollbars
(本家掲載日時:2011年3月日〈現地時間〉)

ここ数日で Ubuntu 11.04 に追加された、もしくは向上した、いくつかの素晴らしい(しかし些細な)変更点を簡単に復習する時間です。

  • ログイン画面では、GDM セッションメニューに再ブランドされた正式なメニュー(「Ubuntu Desktop Edition」「Ubuntu Netbook」などではなく「Ubuntu」「Ubuntu Classic」)を表示されるようになった。

  • Dash アイコンがアップデートされ、「新しい見た目の」友達の輪のようなロゴになった:


  • Unity で、「ワークスペース」「Application レンズ」「File レンズ」の新しいランチャーアイコンを追加。

  • Unity 環境で Shutter がクイックリストでサポートされるようになり、最も重要な機能への右クリックからの簡単なアクセスが可能になった。この追加機能により、システムトレイ領域から Shutter を手動でホワイトリストに登録する必要がなくなった。


  • Ubuntu メッセージングメニューに Emesene サポートが追加された。

  • デフォルトで Unity はいくつかのアプリケーションに対してオーバーレイスクロールバーを採用した。Dash は新しい見た目のスクロールバーを採用した。




# quick 》 素早く ⇒ 「簡単に」

# round up 》2.(人・散っているもの)を集める、寄せ集める ⇒ 「復習する」

# albeit 》 [文語]しかし(=though)

# grant 》 1.(願いなど)を叶える ⇒ 「を実現する」「可能にする」

# negate 》 1.(存在・真実など)を否定・否認する 2.…を無効にする、取り消す
(nagative, negatively)

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Indicator-Sysmonitor:Ubuntu 用のシンプルなシステム監視アプリ

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Indicator-Sysmonitor: simple system stats app for Ubuntu
(本家掲載日時:2011年3月26日〈現地時間〉)

Ubuntu でのシステムリソース使用量のモニタリングは、様々な GNOME パネルアプレット・Conky スクリプト・Screenlets のおかげで簡単にできます。

Indicator SysMonitor は、デスクトップパネル(GNOME パネル または Unity パネル)に CPU とメモリの使用率を表示するインジケーターアプレットです。開発者は Alex Eftimie(".deb thumbailer")です。


今のところ、このインジケーターにはシステムの統計をリアルタイムに更新し続ける以上の機能は何もありません。この「実にシンプルな」アプローチは、肥大化した「やりすぎな」同様のアプレットに飽き飽きしたユーザーを惹きつけるかもしれません。しかしながら、この開発者は提案を歓迎しています。

Ubuntu へ Indicator-SysMonitor をインストール
SysMonitor は開発者の PPA(Ubuntu 11.04 用のみ)を使ってインストールできます。もしくは、次に示すプロジェクトの Web ページから .deb パッケージをダウンロードします:
launchpad.net/indicator-sysmonitor/+download



# chime with A 》 Aと調和する・一致する ⇒ 「Aを惹きつける」「Aと共感する」

# bloated 》 1.膨れた 2.(人が)病的に太った ⇒ 「肥大化した」

# try-too-hard 》 「力む、息む」 ⇒ 「やりすぎの」

# breed(v, n) 》 (動植物の)品種、血統

2011年3月26日土曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Unity のパーソナライズ:どれくらい本気でできますか?【糞翻訳】

今日も糞翻訳! ごめんなさい!

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。なお、訳が解からない箇所は原文を載せています。
Unity personalization: how much can you really do?
(本家掲載日時:2011年3月25日〈現地時間〉)

In such a short time, of development, improvements in speed, aesthetics, usability and more have come to life in the Compiz version of Unity.しかし、カスタマイズはどうなるのでしょう? 「カスタマイズする気がないのなら、それを批判することはできない」と賢い人はかつて言いました。

インストール後の Unity:ナイス、しかしオリジナリティーがない!

この記事を書いた目的は、様々なオプションをカスタマイズする方法を詳細に教えることではなく、どちらかというと、カスタマイズする箇所とそれらが実際に存在するということを示すだけです。スタイルの作成については、ご自身の創造性次第です!

Unity のパネル・アイコンにユーザー指定のテーマを適用するには
Unity は多くの人に Linux における「キラーアプリ」と考えられていて、2011 年 2 月 17 日に Ubuntu でのテーマの適用が再び可能になりました。カスタマイズ好きな人は喜んでいます! テーマはパネルや以前適用可能だったすべて箇所に適用されるようになりました。今ではランチャーのアイコンにも選択したものが適用されます。これはクール。

壁紙、アイコン、テーマの変更

ランチャーのアイコンは移動することも、完全に削除することもできます。

Compiz の Unity オプションで、アニメーション効果・パネルの透明度・サイズなどを変更可能
アプリ起動時のアニメーション効果を 「Blink」 または 「Pulse」 から選択でき、アプリは注意要求をすることができます。その両方はオプションで「なし」にすることもできます。ランチャーのサイズだけでなく、パネルの透明度も調整できます。個人的な話ですが、私はパネルのサイズをネットブックでの使用を考慮して少し小さくし、また sexy に見えるのでパネルを少し透過させています。

自分仕様にしたパネルとランチャー

ワークスペースを自分仕様にしよう
私がそれぞれの投稿をした何人かのユーザーからもらったコメントを読み終えると、多くの人がワークスペース切替器(Workspace Switcher)が有効化されたときのグレーに反射する領域は少し大きすぎると考えました。Unity では強制的なアイコン(a mandatory Icon)がありますが、これはユーザーはそれを変更できないということを意味するものではありません。Compiz Config を開き、「展開」の設定を開くだけです。ここで変更できます! 変更可能だと思うものを好きなだけ変更しましょう。


これが私のカスタマイズ結果です:


Unity レンズ:可能性は無限大!
Ubuntu 11.04 で、2 個のレンズが用意されました(以前これは Places という名称でした)。ファイルレンズとアプリケーションレンズです。これの面白いところは、自分の好きなようにレンズを作成したり、シェルにレンズを追加したりできる点です。まだ実装の初期段階であるため、レンズは今までにないような高度なカスタマイズも可能になっています。Many hope once there is enough lenses out there, ソフトウェアセンターから簡単に利用できるようになるでしょう。ここに君たちすごい読者からもらった素晴らしいアイデアがあります:

他にもいろいろと!
多くの人が、旧版の Ubuntu で行ったパーソナライズのほとんどすべてが Unity でも使えるということを忘れているように見えます。Screenlets は再び開発されるようになり、新しいデスクトップ環境の Ubuntu でも問題なく動作します。みんなが大好きな Faenza アイコンNautilus-Elementary は Ubuntu 11.04 でもよい具合です。オールマイティーな Compiz Fusion もすべての機能を利用できます。

Ubuntu 11.04: same great Ubuntu, all new features.

Like what you see? 我々は、君たち読者がどのように Ubuntu 11.04 をパーソナライズするかを見るのが大好きです。以下のコメントに画像を投稿してください。



# in a short time 》 「間もなく」「すぐに」「近いうちに」

# what about A 》 1.Aはどうなるのか

# is not to teach you in detail how to customize the various options, but rather (how)to just show you... 》
「様々なオプションをカスタマイズする方法を詳細に教えるというよりは(ことではなく)、(どちらかというと)ただ…を示すだけです。」

# as for A 》 Aについて言えば、に関する限りでは(1.しばしば無関心・軽蔑を表す)

# be up to A 》 A(人)次第である

# rejoice [rid3ois] 》 =be glad

# there you go! 》 「それでいいんだ!、そのとおり!、ほらね!、はいどうぞ!」
⇒ 「ここで変更できます!」

# as you please 》 「あなたの好きなように」

# Still in early stages of implementation, lenses add a depth of customization never before seen. 》
「まだ実装の初期段階であるため、レンズは今までにないような高度なカスタマイズも可能になっています」

# be in full force with all of it’s power 》 「出せる限りの力を出している」 ⇒ 「すべての機能を利用できる」

2011年3月25日金曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Firefox 4 が本日リリース:多機能でより高速に − Chrome を超えるか

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Firefox 4 released today; it’s faster & feature rich – is it enough to compete with Chrome?
(本家掲載日時:2011年3月22日〈現地時間〉)

本日中に、Mozilla は待望の Firefox 4 をリリースする予定です。新しいバージョンの Firefox はいくつかの新機能 − 最も特筆すべきは Firefox Sync − を導入するだけでなく、以前より高速になり、シンプルな使い心地になったと大々的に紹介しています。

しかし、Firefox は Google Chrome を超えるほど完成度の高いものになるでしょうか?

Mozilla Firefox は長年、よりよい Web を築くという目的の下、Microsoft の Internet Explorer に挑戦し続ける Web ブラウザーでした。

Mozilla はそのスピード、アドオンのサポート、そしてWeb でのコンプライアンスといった技術的に高度な理由から、広範に採用されていたブラウザーを最近まで開発していました。2008 年から Google Chrome が、そのスマートなインターフェイスや光のように速いスピード、そして迅速な開発サイクルを武器に、IE と Firefox だけの市場で、徐々にシェアを伸ばしていきました。

開発サイクルを迅速化し、16 週毎に新しいリリースをするために、Firefox 4 は Mozilla に変化をもたらしています。新しい Web 標準の広範なサポートと高速なブラウジングエクスペリエンスを提供することを目的にして、Firefox 4 は昨年の初頭から開発されています。

ユーザーインターフェイス
Internet Explorer 9 が新しくすっきりしたナビゲーションバーや Tabs On Top(上部配置のタブバー)を使っているように、多くのブラウザーが Chrome の垂直方向にすっきりしたインターフェイスを真似ているように見えます。Firefox 4 も同じ道を辿るでしょう。

Firefox の新しいインターフェイスについて触れるべき最初の項目は、Windows、Mac、Linux において、ブラウザーの外観がどれほど深く統合されたかという点です。Firefox 4 は、Ambiance と Radiance テーマをサポートする唯一のブラウザーであるため、特に Ubuntu においてネイティブな外観をもちます。

Firefox 4 の新しいメニューボタン

すべてのメニュー項目を単一のメニューボタン(「レンチ」)に格納するという Chrome のデザインアイデアに従い、Firefox は同様のメニューボタンを実装しましたが、残念ながらそれは完成度の低いものになりました。これは管理しにくく、ユーザーの多くは古き良きメニューバーにおそらく切り替えることでしょう。

「読み込み中止」「再読み込み」「移動」の操作も、ロケーションバーの右側に配置された単一のボタンに統合されました。これらすべての変更点は、古いバージョンの Firefox と比較した場合、根本的に異なったユーザーインターフェイスとして役立ちます。


スピード
多くの人が WebKit − Chrome と Safari の両者はこれを採用している − は優れたレンダリングエンジンであると考えていますが、Mozilla はなおも Gecko を使い続けています。Firefox 4 は 「JagerMonkey」 と呼ばれる新しい JavaScript エンジンとともに、Gecko 2.0 エンジンを採用しています。

Firefox 3.x の JavaScript は Chrome にかなり劣っていましたが、遂に Google のブラウザーと対等になりました。ページの読み込み速度がかなり向上し、日々 Chrome よりも高速だと信じている非科学的なテスト(もみあげ小僧:何これ?)。少なくとも Ubuntu 上の Firefox は未だに起動時間が遅いのが欠点のように思いますが。

GPU レンダリングをサポートした Adobe Flash 10.2 や、OpenCL を利用した Photoshop によって、ハードウェアアクセラレーションが有効なアプリケーションがこの数か月でますます人気がでています。Web ブラウザーは遂にこの新しい技術を実装し始め、これは Mozilla が今のところ他のブラウザーに遅れをとっている領域です。

Firefox 4 は、Windows では Direct2D、Mac と Linux では OpenGL を活用したハードウェアアクセラレーションがデフォルトで有効になっていると大きく紹介しています。この新技術は処理の一部を CPU から GPU に移動するもので、これにより、より高速なページのレンダリングを可能にします。

クロスプラットフォームのブラウザーのなかで、Google Chrome のハードウェアアクセラレーションはデフォルトで無効になっており、それどころか Windows でしかサポートされていません。一方、Opera はこの新技術をまだサポートしていません。

Web との互換性
Firefox はいつも最新の Web 技術をサポートし、Firefox 4 で変更点はありません。HTML5 と CSS3 のサポートが向上しました。Web ブラウザー内での 3D アニメーションを提供する WebGL が新たにサポートされるようになりました。Google の新しいオープンな動画フォーマット WebM も現在 Firefox でサポートしています。

Web 標準サポートの向上は、みんな大好き Acid3 テストを終えた Firefox 4 を起動すれば容易に見て取れます。バージョン 4 の頃から、Google Chrome は毎回のリリースで最高点を達成しました。

Firefox 3.6 は 100 点中 94 点の性能を示し、性能の向上は 97 点を示した Firefox 4 に見て取れます。しかし、この得点は、Chrome がやっとのことで達成した、Web 標準に 100% 準拠していることを示す得点ではありません。

機能
Firefox 4 では新機能はあまり追加されません。最近の Web ブラウザーに見られるような機能の多くをすでに Firefox は備えているからです。

Mozilla の目玉となる新機能は Firefox Sync です。Chrome と Opera は、同様の機能をしばらくの間備えていました。基本的にこれは、Firefox を利用するすべてのデバイス間でブックマーク・履歴・設定・パスワードをバックアップし、同期します。

Firefox Sync はうまく動作しますが、ひどくお粗末な思いつきで適当に実装されています。Google Chrome Sync では Sync アカウントにデバイスをいくらでも追加でき、アクティブな Chrome ブラウザー間でデータが同期されるのに対し、Firefox Sync は少々不必要な管理を必要とします。

ユーザーは、処理されるすべてのデータがあるメインの Firefox デバイスと、データの同期元・同期先となるデバイスをセットアップする必要があります。これはオペレーティングシステムの再インストール時には煩わしいかもしれません。

Firefox Sync にさらなる複雑さを追加するため、すべてのデータは暗号化されていますが、これはユーザーが暗号化キーを扱うことを意味しています。

Firefox Sync は今こうして存在する一方、Google Chrome はデータを同期するための遥かに簡単な手段を提供しています。それは、唯一のバージョンのデータが同期されてバックアップされる Dropbox のような動作をします。


その他の新機能には次のようなものがあります:
  • タブで開くようになった、再設計されたアドオンマネージャー
  • タブバーの先頭にタブをピン留めできる「アプリケーションタブ」
  • マルチタッチディスプレイのサポート
  • タブをグループに整理できる、目玉となる新機能「Panorama」

Firefox はとても多機能ですが、「タブプロセッシング」という Chrome の最大の強みの一つを欠いています。これは、「個々のタブがそれぞれ一つのプロセスとして動作する」というものです。

Firefox 4 は未だに、問題のあるタブがブラウザー自体のクラッシュを引き起こすという問題を抱えています。これは、Chrome よりも安定性に劣る要因になります。

Firefox 4 の Panorama

結論
Firefox 4 は優れた Web ブラウザーで、これは 3.x.x の時代からの素晴らしい跳躍です。Mozilla の Google Chrome を超えるという試みは、この時点までは大したことはありませんでした。しかし今、Chrome に匹敵するほどの素晴らしい新インターフェイスとスピードを備え、Firefox は遂に Chrome の相応しい競争相手となりました。

主たるものとして、同期機能のひどく粗末な実装や独立したタブプロセスの欠如といったように、いくつかの分野では未だに遅れをとっていますが、より迅速になった開発サイクルのことを考えれば、2011 年は Mozilla に大きな期待をしてもよいのではないでしょうか。Firefox 4 は、この新たな闘いの出発点に過ぎません。

もし、あなたが以前 Firefox のファンだったならば、バージョン 4 に目を向けて Firefox に戻ってくる頃合いかもしれません。



# later today 》 「今日は後で」 ⇒ 「今日中に」

# a long awaited 》 「待望の」

# most notably 》 「最も特筆すべきは」(形容詞形 notable は「注目すべき」の意)

# complete with A 》 (adj)Aを完備した

# complete with Google Chrome 》 「Google Chrome(のよいところ)をすべて備えた」 ⇒ 「Google Chrome を超える」

# tech-savvy 》 「技術(特にコンピューター)の利用に熟練している」 ⇒ 「技術的に高度な」

# slowly eat away at A 》 「Aを徐々に浸食する」「Aで徐々に追い上げる」「Aだけの市場で徐々にシェアを伸ばす」

# mark A with[within] B 》 2.A(物)にB(物)の跡をつける

# snappy 》 2.元気の良い、きびきびした

# mimic [mimik] 》 (adj)1.模倣の (v)1.(人・言葉・態度)の真似をする

# it is poorly done 》 「それは貧相に為されました」 ⇒ 「完成度の低いものになりました」

# a good old A 》 「古き良きA」

# make for A 》 2.Aに寄与する、役立つ

# radically [raedikali] 》 根本的に;徹底的に、全く

# even though 》 「〜であるにしても」 ⇒ 「〜ですが、なお…」

# outdo [autdu:]》 …に勝る、打ち勝つ;よりもうまくやる

# on par 》 対等で(par は「同位・同等」の意)

# have competition beat 》 「遅れをとる」

# move A off onto B

# through A 》 Aを終えて

# compliant 》 (adj)従順な、盲従する、人の言いなりになる

# can keep adding 》 「追加し続けられる」 ⇒ 「いくらでも追加できる」

# propagate 》 (vi)1.(動植物)を繁殖させる ⇒ 「複製する」 ⇒ 「同期する」

# the start of tab menu 》 「タブバーの先頭」

# rogue 》 1.悪漢、ならず者、無頼漢 ⇒ (形容詞的に)「問題のある」

# take down 》 2.(家など)を取り壊す ⇒ 「クラッシュさせる」

# You could argue (that this problem) makes it less stable than Chrome

# offensive 》 (n)攻勢 ⇒「新たな競争」

2011年3月24日木曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Ubuntu 11.04 に 17 枚の真新しい壁紙を追加

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
Ubuntu 11.04 adds 17 brand new wallpapers
(本家掲載日時:2011年3月24日〈現地時間〉)

Ubuntu 11.04 の壁紙パックに含まれる壁紙が選ばれました。

この記事で見れるデフォルトのデスクトップ壁紙を除いて、17 枚の画像がパックに含まれます。はじめのうちは、これらは従来の壁紙が写真であることに則ってデザインされたものであるように見えます。

それぞれの壁紙は以下のとおりです。大きなサイズで見るにはクリックしてください。


















ダウンロード
すべての壁紙を含むパッケージは、以下のリンクからダウンロードできます。



# offer up 》(祈り・生贄)を捧げる

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Linux 用の Audio Recorder:簡単にオーディオストリームを mp3 として録音する

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。なお、訳が解からない箇所は原文を載せています。
‘Audio Recorder’ for Linux: easily record audio streams to mp3
(本家掲載日時:2011年3月22日〈現地時間〉)

私が今より若かったときは、妹と私は週末を、ラジオから流れるお気に入りの曲を録音して過ごしたものです。2000 年代の今では、もう随分前から SHOUTcast ラジオステーションやフラッシュストリーム、mp3 や ウェブキャストがそれにとって代わりました。私たちはそれらが大好きです。

しかし、もし、コンピューターで聴いているラジオ局や生放送のウェブキャストの演奏、またはそれ以外の「音声的な」イベントから、何かを録音したい(する必要がある)場合、Ubuntu ではどのようにして録音できるのでしょうか?

読んで字のごとく、「Audio Recorder」は音声を録音するための小さなユーティリティーです。サウンドカード・マイク・ Web ブラウザー、そして Skype から出力される音声をキャプチャーできます。基本的に、スピーカーを通して再生される音声なら、Audio Recorder はその音声を録音できます。


If that boast sounds familiar to you, おめでとうございます! お使いのコンピューターは良質なメモリーを搭載しています。「Audio Recorder」は、同様の機能の多くを提供してきた従来の GNOME パネルアプレットである「Audio Rec」を改良し、名前を変えたものです。従来の GNOME アプレットの開発が Ubuntu 11.04 をもって終了するのに伴い(もみあげ小僧メモ:この訳は合っている?)、「Audio Recorder」は適切なアプリケーションとして生まれ変わりました(- complete with obligatory with indicator-applet control)。

機能
一連の機能は、このアプリを最後に紹介した昨年から変わっていませんが、いくつかの機能が実装される方法が変わっています。素晴らしく高度なタイマー(指定した時間に音声を自動的に録音する、無音状態 または ファイルサイズの限度によって録音を停止するなどの用途に使われる)は現在も役立ちますが、昔のようなユーザーフレンドリーさを欠いているのは確かです。全く正直に言えば、手動で編集可能な設定ファイルというアプローチは、心配事になる面倒で退屈な仕事にしかなりません。

Skype と同様に、(Ubuntu デフォルトの Banshee を含め) Linux の様々なミュージックプレーヤーをトリガーとして、録音を自動的に開始できます。

このインジケーターアプレットは 4 つの標準的なオプションを表示します:ウィンドウを隠す(Hide window)、録音を停止/開始(stop/start recording)、録音を一時停止(Pause recording)、終了(Quit)です。しかしながら、このアイコンは必要なものをたくさん提供します。

インストール
Audio Recorder は Ubuntu 10.10 および 11.04 で利用でき、専用の PPA を使ってインストールできます。

端末を使ってインストールするには、次のコマンドを実行します:
  • sudo apt-add-repository ppa:osmoma/audio-recorder
  • sudo apt-get update && sudo apt-get install audio-recorder

Audio Recorder は、アプリケーションオーディオ/サウンドメニューから起動できます。Ubuntu 11.04 ユーザーはアプリケーションレンズで「Audio Recorder」と検索するだけです。



# When I was younger 》 「私がもっと若かったときは」「私が今より若かったときは」

# my sister 》 これだけでは「姉」か「妹」なのか判別できない。自分は「妹」が好きなので、「妹」とした。

# (all) the better for A 》 A のためだけにそれだけよく(多く)
例:I like her (all) the better for it. 》 それだからこそ、いっそう彼女が好きだ。

# all the better we are for it. 》これは倒置か。"all the better" を強調するために文頭に置き、そのために、"we are (glad など)" が後ろ(中間)にきたと考えよう。知らないけれど。"it" は "convenience" など? まとめると、"we are glad all the better for its convenience"。

# nay 》 (a) 1.[古]いいえ、いや 2.[強意]いやそれどころか、いやむしろ ⇒ 「もしくは」

# As the name somewhat obviously spells out 》「その名前が(少々 ⇒ かなり)明白に綴っているように」 ⇒ 「読んで字の如く」

# congrats 》 (int) [口語]おめでとう!(congratulations の短縮形)

# reincarnate 》 生まれ変わる

# yesteryear 》 [文語]昨年(= last yeat)

# bother about [with] A 》 A のことで心配する

# house [hauz] 》 (v)2.(建物などが)…を収容する 3.(品物)を蓄える、しまう

2011年3月19日土曜日

【OMG! Ubuntu! 翻訳】Unity での Alt+F2 機能 の代替アプリ5選

【注意】以下の文は、OMG! Ubuntu! の記事を翻訳したものです。翻訳に誤りやずれがあるかもしれません。
OMG! 5! – Five alternative apps for ALT+F2 functionality in Unity
(本家掲載日時:2010年11月8日〈現地時間〉)

Unity で "xkill" を実行しようとしたとき、「うえぇぇぇぇぇ」とクマは悲しそうな顔で言いました。「なんでここでは Alt+F2 を叩いても何も起こらないんだ?」

Unity 環境の Ubuntu 10.10 へアップグレードした多くの読者は、「面倒だ、戸惑う、いらいらする」と愚痴をこぼしています。

ありがたいことに、Ubuntu 11.04 では Unity で修正された多くのこととしてこの点は改善されていますが、もし実際に使うのを2011年の4月まで待てないなら、Alt+F2 キーを使ってコマンドを実行したり、アプリを起動したりする代替手段があります。


Photo © 2009 Martin Teschner | more infoWylio から)

1. GNOME-Do で Do しよう
Gnome-Do を呼び出せば、実に様々なものを開いたり、起動したり、実行したりできます。 Google で検索する、テキストを Pastebin に送信する、写真をアップロードする、または単にアプリケーションを起動する、など。ランチャーに視覚的な美しさを求めている人にとっては、Gnome-Do は文句のないチョイスです。


2. Alawalk で散歩しよう
Alawalk で、ごく少ないメモリ消費量のまま、アプリケーションやコマンドを起動したり実行したりできます。「ごく少ないメモリ消費量」というのは、ごく少ない − 起動中は RAM を 65KiB 以上消費することはほとんどないということです。


Alawalk は Google 検索から Tweeter まで、たくさんのプラグインを利用できます。これは些細なことにカスタムセットのコマンド群を利用しますが、これらすべてについてダウンロード時に含まれる「Read Me」ファイル内で説明されています。

alawalk.tk

3. Gmrun で実行しよう
Alt+F2 キーによるランチャーが利用できないときに代わりに使えるのが Gmrun です。これは、ショートカットで表示できるように設定できる小さなダイアログウィンドウです。
Gmrun には他のランチャーと同様に端末のようなタブ補完機能があります。このリストの他のランチャーとは違い、これはウィンドウコントロールを使用しません。


Gmrun は、Ubuntu ソフトウェアセンターからインストールできます。

4. GRun
ランチャーに(タブ補完ではなく)自動補完機能がほしいですか? gRun は挑戦します。 これは小さなもので、キーボードショートカットで起動できるように設定できます。このリストの他のランチャーにあるような高度な機能はありませんが、最もよく使うコマンドへ素早くアクセスするために「記憶」するのです。


gRun は、Ubuntu ソフトウェアセンターからインストールできます。

5. 楽をしましょう、端末を使うのです
最後に。もし、これら候補のいずれも、キーボードショートカットを愛するあなたにとって何の慰めにもならないのなら、常に準備ができて待機している端末を使うとよいでしょう。素早いアクセスのため、Unity のランチャーに端末を追加しましょう。さあ、どうぞ。問題はほとんど解決しました。

それでは。それ程までにストレスでまいる必要はないのですよ、クマさん。もしかすると、クマさんは Ubuntu のリリース CD の貴重なコレクションを何者かに盗まれる前に、家に侵入し、ポリッジを食べ、ベッドで寝るそいつを探しに行くべきかもしれませんよ?


# sore [sa:r] 》2.悲しい、悲嘆にくれた

# paw(n, v) 》 1.(動物が)…を足で叩く、足で引っ掻く

# perplexed [parplekst] 》 2.込み入った、面倒な

# bamboozle 》 [口語]1. …を迷わせる

# 文の構造
It’s 〈something which I know〉 has perplexed, bamboozled and annoyed} (that) the frell out of many readers who have upgraded to Ubuntu 10.10 Unity.

# frell 》 "fuck" の好ましい置換語。ここでは「愚痴」という意味か。

# flex 》 (準備運動として)(手・足・膝など)を曲げる、(筋肉)を動かす

# flex your fingers 》 「指を動かす」 ⇒ 「実際に使う」

# digit [didzit] 》 2.(手・足の)指

#  a whole world of wonders 》 「世界中の驚くべきこと」 ⇒ 「実に様々なこと」

# undisputed [andispju:tid] 》 異議のない、明白な ⇒ 「文句のない(つけようのない)」

# Take Alawalk for a walk 》 「散歩のために Alawalk(a la walk) しよう」 ⇒ ry

# standard fare 》 Something which is normal, routine, or unexceptional; something which is commonly provided or encountered.

# step up to A 》 Aに近寄る、歩み寄る

# swift 》 (adj) 1.速い、迅速な(➤スムーズな速さを含意する文語的な語) 2.早速の、即座の

# be lazy 》 「怠けましょう」 ⇒ 「楽をしましょう」

# balm 》 1.鎮痛剤;(心の)慰め

# et voila 》 [フランス語]「さあ、どうぞ」

# stress out 》 exhausted or debilitated because of stress

# prize1 》 (n, v)2.貴重なもの 4.[形容詞的に](受賞に値するほどの)すばらしい